おそらく各地で行われているのだろう、裁判員裁判後に法曹三者が非公式に集まり、その事件の(主として)手続面や進行面、裁判員の反応の善し悪しなどについて振り返る催しである。独りよがりにならないためにも実に興味深いものなのだが、一度も参加したことがない。

大体、この催しは、確定前に行われる。そして、うちの事件は、平均から見て、どちらかの控訴が相当、行われやすいものが殆どのため、参加するとなると控訴必至の確定前、場合によっては控訴後ということになる。

確定していたとしても、振り返り、意見めいたことを述べ合うのは躊躇われる要素がある。守秘義務との抵触もあろうし、舌の根も乾かぬうちにというか、無責任めいた言動になることも(言う方も言われる方も)嫌だ。もし、裁判官から何らか改善意見を示されたとすると、私の性格からして「なのに(改善意見を与えず)被告人を見殺しにしたんですか、そうですか」と思うこと必定。
ましてや未確定段階となると、控訴審のことを考えると殆ど口を開きようもないのではないかと「想像」する(参加したことがないので想像の限りに止まるが)。
なので、勢い、声がかかっても拒否することになる。断る都度、未確定の段階でも参加する弁護人は、どういう思いで参加するのだろうか、と疑問に思ってしまう。事件を離れれば軽口の一つもたたき合う、一緒に飲み会をやったりする関係が望ましいのか、断固として馴れ合いは廃すべきなのかで、後者の立場を取る私の、警戒しすぎなだけかも知れないのだが・・。

(弁護士 金岡)